一日の流れ

※0歳時は授乳、排泄、睡眠、遊びなど月齢や個人差に応じて体育をし、夏季には沐浴を行います。
※5歳児は11月から昼寝はしませんが、適宜休憩します。
※0歳時は授乳、排泄、睡眠、遊びなど月齢や個人差に応じて体育をし、夏季には沐浴を行います。
※5歳児は11月から昼寝はしませんが、適宜休憩します。
月 | 行事予定(主な活動) | 地域交流 |
---|---|---|
4月 | 入園式4日(金)個別懇談 | |
5月 | 親子遠足16日(金)健康診断 保育・給食参観・試食会(0・1歳児)28日(水) | 八坂寺交流(5歳児) にこにこ広場1日(木) じゃがいも掘り交流(荏原小1年生) |
6月 | プール開き2日(月)歯科検診 なかよしのつどい(5歳児) 田植え(5歳児) 保育参観・給食試食会(4歳児)18日(水) | さつまいも植え(4・5歳児) |
7月 | みなみっこまつり(3・4・5歳児)5日(土) | にこにこ広場2日(水) |
8月 | お茶会(5歳児)保育参観・給食参観<5歳児>20日(水) | |
9月 | 敬老のつどい12日(金) | にこにこ広場3日(水) |
10月 | 運動会(3・4・5歳児)4日(土)秋の遠足 保育参観・給食試食会<3歳児>22(水)稲刈り(5歳児) | 獅子舞い・お神輿 |
11月 | 健康診断七五三参りさつま芋ほり&焼き芋 | 職場訪問(4歳児) さつま芋動物園贈呈式 |
12月 | 発表会(3・4・5歳児)5日(金) もちつきクリスマス会歯科検診 | にこにこ広場10日(水) |
1月 | お茶会(5歳児)個別懇談 発表会ごっこと給食試食会(2歳児)16日(金) | |
2月 | 節分 なわとび大会 新入園児説明会 保育・給食参加(0・1歳児)6日(金) | じゃがいも植え(5歳児) にこにこ広場18日(水) |
3月 | ひな祭り会 お別れ会 お別れ遠足 卒園式(5歳児)28日(土) | 八坂寺交流(5歳児) 荏原地区文化祭参加(5歳児) |
3・4・5歳児クラスの子どもたちが施設に訪問して交流をします。
久谷みらいクラブへ出前保育実施(保育士が出前保育・出前講座を行います。)
にこにこ広場(園庭・ホール開放 給食・離乳食・アレルギー食試食 在園児との交流 子育て支援)
1.入園式
2.進級式
3.たけのこの皮むき
4.生活安全教室(毎月)
5.夏野菜の苗植え(5歳)
6.保健集会(5歳)
7.わくわくタイム(こいのぼり作り)
8.避難訓練(毎月
9.親子遠足
10.じゃが芋ほり
11.八坂寺交流(5歳)
12.わくわくタイム(ミニ運動会)
13.泥んこあそび
14.さつま芋の苗植え(4・5歳)
15.歯科検診
16.田植え(5歳)
17.わくわくタイム(泥あそび)
18.給食deお弁当
19.なかよしの集い①
20.なかよしの集い②
21.わくわくタイム(プール開き)
22.わくわくタイム(プール開き)
23.みなみっこまつり
24.七夕
25.お茶会
26.そうめん流し
27.お話の会(1歳)
28.わくわくタイム(コーナー遊び①
29.わくわくタイム②
30.引き渡し訓練
31.敬老の集い
32.わくわくタイム(ママブラス来園)
33.地域交流(5歳)
34.お祭りごっこ①
35.お祭りごっこ②
36.稲刈り(5歳)
37.運動会①
38.運動会②
39.わくわくタイム(音楽会)
40.秋の遠足
41.さつま芋堀り
42.さつま芋プレゼント大作戦(5歳)
43.七五三参り(2・4歳)
44.勤労感謝訪問(4歳)
45.角笛シルエット観劇(5歳)
46.わくわくタイム(焼き芋)
47.幼保小交流(5歳)
48.発表会①
49.発表会②
50.発表会③
51.もちつき
52.わくわくタイム(クリスマス会)
53.体験学習(5歳)
54.お茶会(5歳)
55.発表会ごっこ(2歳)
56.じゃが芋植え(5歳)
57.わくわくタイム(マラソン大会)
58.交通安全教室
59.わくわくタイム(節分)
60.避難訓練(婦人防火クラブ)
61.なわとび大会(4・5歳)
62.八坂寺交流
63.わくわくタイム(ひな祭り)
64.荏原地区文化祭
65.お別れ遠足
66.お別れ会
67.卒園式
毎月の行事